Photo Index comment


2006-04-22

画面解像度の実測

モニタ画面は小さな点の集まりで「表示」をしています。画面この小さな点は、カタログ等では画素ピッチと表記されています。
ここで、ある液晶ディスプレーのカタログ情報をもとに、ピクセルのサイズを実測してみることにします。
●ある液晶ディスプレーの例(カタログ表記より)
・画素ピッチ:0.297mm×0.297mm
・標準表示面積(横×縦):304×228mm
・推奨解像度: 1024×768 ピクセル
・サイズ:38cm(15)型(可視域対角38.0cm)
・最大表示色:1677万色
上記を図解すると、左図になります。
横で考えると、304mmの中に1,024ピクセルあることになるので1ピクセルの大きさは
 304÷1,024 = 0.297mm
また、縦では
 228÷768 = 0.297mm
となり、このディスプレー上での1ピクセルのサイズは、0.297×0.297mmの正方形ということがわかります。この値は、カタログ表記の画素ピッチ:0.297mm×0.297mmと同じです。
このことから、画素ピッチは、そのディスプレーの1ピクセルの大きさを表していることが分かりました。

では、このディスプレーは、1インチ(25.4mm)にいくつのピクセルを表示できるかを計算してみますか。
25.4mm ÷ 0.297mm = 85.52
となり、このディスプレーの画面解像度は、約85dpiということになる訳です。
このディスプレーで72dpiで表示することが、「情報としてちょうどよく見える」ということはない。
というよりも、約85dpiの約がくせ者で、無理に1インチにいくつのピクセルを表示できるか、ということ自体、あまり意味が無い。
推奨解像度で表示して、ピクセル等倍で表示すれば、そのディスプレーの1ピクセルで画像の1ピクセルを表示してくれる訳で、画面解像度が高いディスプレーを使えば、表示される大きさは小さくなる、ということですね。


Copyright (c) 2003-2012  cabi  ALL RIGHTS RESERVED      >>> PhotoCabi.net  v0.9.0 <<<