Light box img Last Update 2009-08-21 01:51
フォトキャビ.を日記に使えないかと思って、新しいデザイン [ es-say ] を作ってみました。
写真をひとつのエントリーと見立てて、最新投稿順に並ぶようにしています。また、カテゴリーとしてアルバムを使うことにしました。アルバムをクリックすると、そのカテゴリーのエントリーを一覧できます。
もちろん、通常のフォトキャビ.デザイン PhotoCabi VIEW でも表示できます。
Movable Typeで書いていた以前の日記はこちら
 
    


SANPO


camera


LENS


Photo Goods


EVENT


cabi


music


movie


DigitalPhoto


七里ケ浜のFirstKitchen 
先日、外で食べようとして、ハンバーガーをとんびに取られた、七里ケ浜のFirst Kitchen。
今回は最初から室内で食べることに。
席に着いたときから視線を感じるなあと思っていると・・・隣の席の奈々ちゃんでした。
お母さんにお願いして、写真を撮らせてもらいました。
SANPO

新宿駅新南口 
ストリートライブ、最近は少なくなったなあ、と思っていたら、ドラムとボーカルというちょっと変わったユニットに出会いました。
double orangeの2人。
楽しそうに演奏している2人!が印象的で、爽やかな、心地よい時間を過ごさせてもらいました。
勝手に写真撮っちゃいました。
http://www.double-orange.com/

ボーカルのちづるさんの日記に登場してます。
http://www.double-orange.com/chizuroom05.html
music

原美術館そばの猫 
品川の原美術館に行きました。
その帰り道に出会った猫君。

shedの散歩写真のフォトキャビ
SANPO

タムロン開放接写のハロ 
満足感の高いタムロン、早速開放で接写してみた。
この写真は、D200で撮って、ピントを合わせた部分を中心に、ヨコ500ピクセルでピクセル等倍で切り出したもの。
数字の周囲ににじみがある。
このハロは、ニコンの28-70mmF2.8でも確認しているので、大口径レンズの特性として認識しておくことにするか。
さて、1段絞り込むとどうなるか。
LENS

1段絞るとくっきり。 
これもD200で撮って、ヨコ500ピクセルに等倍で切り出したもの。
1段絞り込むと、きりっとした表現になる。これならいいでしょ。
よく雑誌で「開放ではハロが出るが、1段絞り込むと性能は格段に向上する」という表現があるが、そんな感じ。特にこの例は近接域の撮影ということも考慮すべきだろう。この特性を知って使えばいい。
絞りリングでは1段ずつしか変えられないけど、まあ、そのくらいの幅でいいんですよ(絞り優先モード)。
プログラムにすると、1/3段なども設定される。当たり前か。
この2.8のハロが散歩スナップでどんな表現になるんだろう。味として使えるといいけどね。

いいぜタムロン!
LENS