Light box img Last Update 2009-08-21 01:51
フォトキャビ.を日記に使えないかと思って、新しいデザイン [ es-say ] を作ってみました。
写真をひとつのエントリーと見立てて、最新投稿順に並ぶようにしています。また、カテゴリーとしてアルバムを使うことにしました。アルバムをクリックすると、そのカテゴリーのエントリーを一覧できます。
もちろん、通常のフォトキャビ.デザイン PhotoCabi VIEW でも表示できます。
Movable Typeで書いていた以前の日記はこちら
 
    


SANPO


camera


LENS


Photo Goods


EVENT


cabi


music


movie


DigitalPhoto


es-say で 写真日記 
フォトキャビ.で写真日記を書こうと思って、日記形式のviewデザイン、es-say を作ってみました。
es-say の中身はフォトキャビ.そのまま。通常のフォトキャビ.をes-say VIEWで表示しているだけ、です。
多くの写真日記プログラムは、エントリーに写真が属している構造で、写真だけを閲覧するという思想はないようです。日記だからそれでいいんだと思う。
でも es-say は逆で、写真アルバムを日記風に見せているのだから、一覧も1枚ずつの写真表示も通常のフォトキャビ.と同じようにできます。
es-say のトップでは、カテゴリーを超えて、日付の新しいエントリー順に並ぶようにしてみました。
es-say の試行も兼ねて、写真日記を書いてみることにします。
cabi

ダンス 
多摩動物園に行ってみました。そこに踊っているようなアジアゾウ。写真はいかにも「動物園のゾウを撮りました」というものだけど、とにかく、彼は嬉しそうだったのだ。体を揺すってダンスをしているよう。
解説が書いてありました(記憶で書いているので原文との相違はあると思う)。

今居るのはオスのアジアゾウ。数年前まではメス2頭と合わせて3頭。その頃、彼は1頭のメスにいじめられていて常にストレスのある状態でした。メスが居なくなって、彼1頭だけになり、今は落ち着いた暮らしをしています。

ダンスしているように見えたのはストレスのない証拠?

翌日、会社で多摩動物園に行ったことを話すと、2年前に行った、という人がいました。
「ゾウの1頭が壁に頭をぶつけ続けているのを見たよ。」
不気味な行動だったようで、覚えていたらしい。

ああ、きっとストレス時代の彼だよ。
SANPO

たからもの 
自宅近くを散歩していて、知らない公園を発見。
そこに少年が現れて、話しかけて来た。
「何してるの?」
「写真撮ってるんだ」
「ふーん」
「名前なんていうの?」
「しょうた」
「しょうた君、写真撮ってあげるよ」

  パシャパシャパシャ・・・

「そんなに撮ってどうすんの?」
「・・・」
「お家にいっぱい写真あるの?」
「うん、あるよ、たくさん」
「たからもの?」
「そう! たからもの!」
SANPO

Planar 50mmF1.4 ZF 
店頭で見たことがなかったPlanar 50mmF1.4 ZFだけど、MapCameraで売っているのを発見! すぐにカウンターに行く。

「いつから店頭にありました?」
「1ヶ月間は予約分にまわしていましたから、店頭は今日からです。タイミングがよかったですね。」
なんだかいい気分。 じゃあ、ZFください。
「それでは、これからお持ち帰りの準備をさせていただきます。」
へえー丁寧なこと。
「こちらが保証書です。レシートをこちらに貼付させていただきます。何かありましたら、この書類をお持ちください。」
「初期不良は2週間ですので、早めに製品をご確認ください」
コーティングされた手提げ袋に入れてもらい、口には丸くデザインされたシールで封印。
店を出るときには、店員さん全員でありがとうございました!と送り出されました。
初めてMapCameraで購入したけど、販売時のオペレーションが心地よい。
レンズのレポートにはなっていないですね。
ヨドバシではまだ売っていないみたい、です。
LENS

代々木上原 
小田急線を使っていても、降りたことが無いから行ってみることにしました。代々木上原。
喫茶店を探しながら歩いていると、会社の同期にばったり。
彼女が連れていたTerryを撮らせてもらうことにしたけど、彼はまったく僕の方を向いてくれない。
ここまで犬に嫌われたのは初めて。

Terry カニ座 オス 
5才あとすこしで6才
SANPO