Light box img Last Update 2009-08-21 01:51
フォトキャビ.を日記に使えないかと思って、新しいデザイン [ es-say ] を作ってみました。
写真をひとつのエントリーと見立てて、最新投稿順に並ぶようにしています。また、カテゴリーとしてアルバムを使うことにしました。アルバムをクリックすると、そのカテゴリーのエントリーを一覧できます。
もちろん、通常のフォトキャビ.デザイン PhotoCabi VIEW でも表示できます。
Movable Typeで書いていた以前の日記はこちら
 
    


SANPO


camera


LENS


Photo Goods


EVENT


cabi


music


movie


DigitalPhoto


DX 17-55mmF2.8Gの波 
で次にやってきた波はDX 17-55mmF2.8G。やっぱり最新でデジタル専用がいいでしょう、ということだ。
でもね、持っている18-35とあまりかわらないとも言える。DXでこのくらい大きいのなら、F2くらいのアドバンテージがあってもいいのにね。あるいはVRか。あとGタイプじゃないといいのに(絞りリングが私は好ましい)。

接写が苦手なRollei MiniDigiで、ヨドバシの展示機を撮影させてもらいました。だからピンぼけ。
D200 + 17-55mmF2.8G + フード。
かっこいいじゃない。
しかし、18万円かあ、かなり高いよなあ。D200がもう1台買える価格だからねえ。
性能的にも、画角も、このレンズが最適だろうということはわかるのだが。

ところで、Rollei MiniDigiはパンフォーカスで、説明書には70cm〜ピントが合うということになっているけど、使った感覚だと、3mくらいからしかピントは合わない。
接写の切り替えができると、もっと楽しいカメラになると思うんだけどね。
LENS

北鎌倉 
鎌倉散歩の終盤、もうすぐ北鎌倉駅、というあたりの落ち着いた住宅地にて。
門戸に掛かっているきれいなバッグが目についた。
近づいてみると、郵便受けに張り紙。

配達の方へ
郵便受けが使用不可になりました。箱の中で野鳥が卵を暖めておりますので、しばらくの間、脇の布袋の中に入れてください。

鎌倉の上品で豊かな生活を垣間みた気がします。
SANPO

葉山 
葉山のデニーズで昼食をとって、海沿いを散歩。さて、逗子駅に戻ろうとバス停で待っていると、大きな黒い犬が水を飲み始めた。
飼い主さんも水を飲む犬を待っている。
「写真とってもいいですか?」
「こいつですか?」
「はい、水を飲んでいるところを」
「いいけど、口の周りよだれでべとべとなんですよ」
なーんて時にはもう撮ってました。
飼い主さんを撮るのを忘れた、全身を入れたカットを撮ってなかった!
犬種も名前も聞き忘れてしまった。

犬好きのしゃっちーに写真判定をしてもらったら、ニューファンドランドではないか、ということでした。
SANPO

標準ズーム考 
レンズ購入欲求は尽きないものである。沼というらしいけど、まさにそんな感じ。
で、今は散歩用にニコンD200用の標準ズームがあるといいなと思い始めている。
いつもは50mmF1.4か60mmF2.8Microがついているのだが、広角が必要なときは18-35mmF3.5-4.5。
単焦点が好きだということもあるが、標準ズームを持っていない、ということなのだ。
実は24-85mmF3.5-4.5Gがある。焦点距離はいい感じなんだが、どうも像が甘いのだ。これは僕の個体だけの問題かも知れないけど。

http://www.photocabi.net/mworld/

まずはこれをニコンで検査してもらうのが一番よい解決策だということはわかっている。けどねー、沼にはまったら、とにかく何か買わなくては治まらない。
この一週間、いろいろと考えてる。
28-70mmF2.8をヨドバシで試させてもらった。最短距離で開放で撮ると、フォーカスが合っている部分に青いにじみが出るのだ。サンプルの2本(黒とグレー)いずれでも。カメラもD2002台で試したけど、傾向は同じ。試しに17-55mmF2.8でも接写してみたが、こちらはほとんどにじまなかった。
うーん、これで私の中では28-70mmがなくなった。考えると最短距離50cmは長い。大きさや重さは問題なかったけど。

←この写真はコメントとは関係ありません。
LENS

7Dをもう1台? 
コニカミノルタのカメラ事業撤退報道以降、価格がどんどん下がっていった。僕がα-7Dを買った2004年12月には、198,000円。
・αレンズが使える唯一のデジタル
・アンチシェイクが使える
・質感の高い金属ボディー
などなど、僕は妥当な価格だと思った。それが今や99,800円。13%ポイント対象だから、86,826円。これは安いよ。
じゃあ、買っとく?
もう無いかもなあ、と思いながら、新宿のヨドバシに行ってみると、4台を確認。レンズも先週よりは増えていた。まだあるんだ。
売り場の前で1時間くらい考えたが、やめておくことにした。
ペンタのロゴ部分を除けば、全体に好きなデザイン。特に背面のごちゃごちゃ感がいい。
これでシャッター(音・レスポンス)が気に入っていれば、予備機として即購入である。これが8万円台なんだぜ、何を迷う?いやいや、そんなに壊れるものでもないし、要らないでしょ?今はニコンのレンズ沼なんだし・・・。
そりゃ理想的にはボディー2台で、レンズの交換を極力減らす、という贅沢な使い方をしてみたいさ。
そうだな、1台には28mmF2、もう1台には100mmF2か85mmF1.4。贅沢だなあ。いいなあ。どうしようかなあ。明日また行ってみるか。
この写真は現在使っているαを買ったときのもの。クリスマスイブに買ったんだっけ。
camera