Light box img Last Update 2009-08-21 01:51
フォトキャビ.を日記に使えないかと思って、新しいデザイン [ es-say ] を作ってみました。
写真をひとつのエントリーと見立てて、最新投稿順に並ぶようにしています。また、カテゴリーとしてアルバムを使うことにしました。アルバムをクリックすると、そのカテゴリーのエントリーを一覧できます。
もちろん、通常のフォトキャビ.デザイン PhotoCabi VIEW でも表示できます。
Movable Typeで書いていた以前の日記はこちら
 
    


SANPO


camera


LENS


Photo Goods


EVENT


cabi


music


movie


DigitalPhoto


Rollei Mini Digiで撮りたい 
Rollei Mini Digiを3/3に買ったのだけど、これは面白いカメラだなあ。
正方形フォーマットがまずいい。あとは色。独特な緑がかった表現になる。ネガでオーバーに撮った感じ。これがいい。
一眼では写欲も沸かない風景でも、Rolleiを持っていると撮りたくなることがある。
これは個性としては素晴らしいではないか。
3/18から3/21まで、山口県下関市に帰省。撮影の依頼もあったので、D200、α7Dとレンズを数種類持って帰ったけど、一番沢山撮ったのはRolleiでした。
Rollei Mini Digiで撮った写真は、コチラ↓にまとめてます。
http://www.photocabi.net/rollei/
camera

七里ヶ浜 
歌手のぽるんさんのジャケット撮影に、江ノ電散歩にやってきました。
快晴。絶好の撮影日和。

http://www.pollun.com/
SANPO

とんび 
ぽるんさんが2003年の夏に数日間のライブをやっていたという、七里ヶ浜のファーストキッチンでランチ。
確かに「とんびに注意」と書いてあったけど、外で食べていた僕のハンバーガーが瞬間的に手から無くなっていました。
油断してたからなあ。
大きく写っているのが、僕のハンバーガーを取ったヤツ。
SANPO

ポーズ! 
とてもきれいに晴れたから、自宅の近くを散歩。
バス停のそばに、あひる!
スカーフがいいじゃない。きれいな黄色を青空バックにして、何枚か撮っていると、急にはねをぐるぐるまわし始めた。シャッタースピードを落とすためにF16まで絞り込んで。
じゃあね、ありがとう。
歩き始めて振り返ると、はねはぴたりと停まっていました。
SANPO

AF 28mm F2 New 
箱を開けてみる。ミノルタのレンズは、専用の立派なケース(写真右にある黒い筒)に入っている。これは別売で数千円するとカタログには書いてあって、それをセットにして売っているのだ。販売時の緩衝材を兼ねているとはいえ、箱を開けたあとは使わないから、いつもその分安くしてほしいと思っていたものだ。コニカミノルタになってからのレンズは買ったことが無いからわからないけど。
ミノルタ時代のこのレンズは、なつかしの筒に入ってやってきた。
正直、造りは安っぽい。レンズ下部の滑り止めゴムは接着剤が見えるし、ボディーもプラスチックだしね。
ミノルタで勉強させてもらった僕としては、ミノルタに敬意を表して、ということでもある。
写りはどうかな。
camera